集会室〔GYM〕使用細則
SYFORME KANNAIⅡ管理規約(以下「規約」という。)の規定に基づき、次のとおり集会室〔GYM〕使用細則(以下「本細則」という。)を定める。
(目的)
第1条 集会室〔GYM〕(以下「本施設」という。)利用に際しましては、皆様が快適にご利用いただくために、以下の事項を遵守されますようお願い申し上げます。また、本施設が、健康づくりと憩いの場として、常に清潔で楽しい雰囲気を保ち続けられますよう、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
(利用資格)
第2条 本施設をご利用いただけるのは、本施設の目的に賛同し、本細則を承諾する以下の方とします。
(1)本施設が所在する「SYFORME KANNAIⅡ」(以下「本マンション」という。)の入居者(18歳未満の方は、親権者の同意が必要です。)
(2)医師から運動を禁じられていない方
2. 次の各号に該当する方は、本施設をご利用いただけません。
(1)暴力団員または暴力団若しくは暴力団員と密接な関係にある方
(2)暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等の市民社会の秩序や安全を脅かす方、またはそのような団体と密接な関係にある方
(3)社会通念上、前各号に該当すると思われる行為、言動、外見・身なり(刺青・TATOOを入れることを含む。)をされている方
(利用時間)
第3条 本施設利用時間は、管理者が別途定める「お申込み・ご利用の案内」をご参照ください。なお、本施設の利用状況等により、管理者の判断で利用時間を変更する場合があります。
(休日)
第4条 本施設の休日は、年末年始、特別点検、修繕等の場合の臨時休日、天災地変等、その他やむを得ない事情により本施設の使用が不能となった場合とします。
(利用開始手続)
第5条 本施設利用の際には、入居者ご自身で予約サイトによる所定の新規登録画面に必要事項を入力の上、手続きをしていただきます。
(利用料)
第6条 本施設の利用料は、無料です。
(利用終了手続)
第7条 本マンションの入居者では無くなった際に、管理者にて利用終了手続きを行います。
(免責事項)
第8条 本施設は、現金・貴重品類のお預かりはできませんので、入居者ご自身で責任をもって保管してください。また、本施設内でのお怪我についても、入居者ご自身で責任をもって管理してください。万一、盗難、傷害、その他の事故が発生しても、管理者は一切責任を負いかねますことを、あらかじめご了承ください。
(禁止事項)
第9条 本施設では、以下の事項を禁止いたします。
(1)入居者以外の第三者の使用
(2)本施設内での食事(水分補給は除く。)
(3)本施設内での喫煙
(4)酒気を帯びてのトレーニング
(5)外傷、皮膚疾患、伝染病を有する方の施設利用
(6)食物、危険物(銃刀類を含む。)及びペットのお持ち込み
(7)賭博行為、勧誘、セールス行為及び、それに類する行為で他の入居者に迷惑を及ぼす行為
(8)管理者の許可のない写真・ビデオ撮影、録音
(9)管理者の許可のないアンケート協力等の依頼行為
(10)他人を誹謗、中傷すること
(11)他人に対する暴力行為や威嚇行為
(12)痴漢、覗き、露出など公序良俗に反する行為
(13)本施設内に落書きや造作をする行為
(14)本施設利用時に暴力的な言葉や大声を発する行為
(15)器具を床に落とすなど、故意に音を立てる、または振動を与える行為
(16)バルコニーへの立ち入り
(17)本施設内の設備、備品等の持ち出し
(18)本施設を営利目的で利用する行為(スクール等の開催を含む。)
(19)運営妨害とみなされる行為
(20)その他、本施設の施設目的にそぐわない行為
(利用資格喪失)
第10条 入居者が、次の各号のいずれかに該当する場合、当該入居者は当然に利用資格を喪失します。この場合、本施設のご利用ができなくなります。
(1)本細則及び本施設の諸規則を遵守しない方
(2)利用開始手続きに際し、虚偽の申告をした方
(3)本マンションの入居者ではなくなったとき
(4)第2条第2項で定めるご利用いただけない方の各号に該当する方
(5)その他、本施設の目的にふさわしくない行為をされた方
(設備・サービスの廃止と利用制限)
第11条 天変地異・法令の制定改廃・行政指導・社会情勢の著しい変化・その他やむを得ない事由が発生した場合、管理者は、設備・サービスの全部若しくは一部を廃止し、又はその利用を制限することができます。設備の改造・改築・整備等を行う場合、又は運営上必要があると認められた場合、管理者は、設備の全部若しくは一部を廃止し、又はその利用を制限することができます。その際の告知は、本施設の予約サイト及び本施設内の掲示等により行いますが、やむを得ない事情による臨時休日については、本施設に掲示いたします。
(規定外事項)
第12条 本細則の定めのない具体的事項が生じたときは、管理者の指示に従うこととする。
(細則の改廃等)
第13条 本細則の改廃は、総会の決議を得るものとする。なお、本細則の改廃があった場合、原則として本施設の予約サイト及び施設内の掲示等より通知します。本細則改廃の効力は全ての入居者に及ぶものとし、一切の異議を述べないものとします。
附則
(効力発生)
第1条 本細則は、規約発効の日から施行する。
ページトップへ戻る
集会室〔GYM〕お申込み・ご利用の案内
GYM(ジム)(以下、本施設といいます)のご利用には、予約サイトによる新規登録と使用細則のご承諾が必要です。以下の内容をご理解とご承諾の上、ご利用いただきまようお願いいたします。
■お申込み方法
1.以下の予約サイトにアクセスいただき、「ご登録がまだの方はこちら」をクリックしてください。
URL:
https://reserve.cims.jp/users/syla/im004604/login
2.「ユーザー登録フォーム」の案内に従って、新規登録を行ってください。
新規登録の際には、氏名、生年月日、部屋番号、連絡先(日中連絡が取れる電話番号)、メールアドレス、パスワードのご登録が必要となります。ご登録は1名につき1ユーザーとなります。
ユーザー取得の際には、入居者情報等の確認の為、数日掛かる場合があります。
ユーザー登録できる方は、本マンション管理組合に入居者登録されている方に限ります。
3.「GYM予約」フォームへ進んでいただき、案内に従いご利用したい日時のご予約をお願いいたします。
① 1回のご利用は、1時間を1枠までといたします。
② ご予約は、最大7日先まで可能です。
③ キャンセルは予約時間の1時間前までにお願いします。
■利用上の注意事項
1.ご利用時間は、10:00~19:00まで(最終予約申込みは当日18:00)といたします。但し、使用状況等により変更される場合があります。利用時間は厳守くださいますようお願いいたします。
2.休館日は、年末年始、特別点検・修繕等の場合の臨時休館、天災地変等、その他やむを得ない事情により本施設の運営が不能となった場合とします。その案内は、予約サイト及び本施設に掲示いたします。
3.本施設の入口ドアの開閉には住戸の玄関鍵のテブラタグ若しくは非接触キーが必要です。テブラタグ等に、本施設の予約内容に応じた開錠権限が与えられる為、予約時間を過ぎての入室は出来なくなります。
4.マシンは常に清潔を保ち、譲り合ってご利用ください。
5.マシンご利用後の汗等は、備え付けのウェットティッシュで拭いてください。
6.本施設内のトイレ・洗面台はご自由にご使用ください。なお、ご使用後は必ず止水したことをご確認ください。
7.本施設内の下足入れ、ロッカーはご自由にご利用ください。但し、貴重品・現金は持ち込まないでください。万一、盗難等が発生しても本施設では一切の責任を負いかねます。
8.本施設内に設置してあるウェットティッシュ、アルコール消毒液はご自由にご使用ください。ウェットティッシュは所定のごみ箱に捨ててください。
9.本施設内の設備及び備品の持ち出しは、固く禁止いたします。
10.照明設備は、予約状況に応じて管理者にて点灯・消灯いたします。22時には完全消灯いたしますのでご注意ください。
11.空調設備については、利用状況に応じて皆様でご調整いただきますようお願いいたします。
12.皆様に安心してご利用いただくために、本施設内には防犯カメラが設置されております。
13.トイレ内でご気分が悪くなった場合には、トイレ内に設置してある「非常ベル」を押してください。緊急センターに通報されます。
14.緊急時、忘れ物、その他のお問合せには、本施設の出入り口の外側及び内側に、本マンションの管理会社(営業時間内10:00~19:00(平日))若しくは緊急センター(営業時間外)と連絡が取れる電話をご利用ください。
15.フリーWi-Fiが設置されていますので、パスワード入力の上、ご自由にご利用ください。但し、フリーWi-Fiのご利用にあたり万一、トラブル等が発生しても本施設では一切の責任を負いかねます。
以上
2020年3月27日
ページトップへ戻る
ゲストルーム 利用規約
ゲストルーム(以下、本ゲストルームといいます)では、お客様に安全・快適なご利用をいただくため、以下の事項を遵守されますようお願い申し上げます。また、本ゲストルームが、常に清潔で楽しい雰囲気を保ち続けられますよう、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
第1条(利用資格)
本ゲストルームをご利用いただけるのは、本ゲストルームが所在する「SYFORME KANNAIⅡ」(以下、本マンションといいます)の入居者及び入居者の関係者(18歳未満の方は、親権者の同意が必要です)のみです。
次の各号に該当する方は本ゲストルームをご利用いただけません。
1. 暴力団員または暴力団若しくは暴力団員と密接な関係にある方
2. 暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等の市民社会の秩序や安全を脅かす方、またはそのような団体と密接な関係にある方
3. 社会通念上、前各号に該当すると思われる行為、言動、外見・身なり(刺青・TATOOを入れることを含む)をされている方
第2条(予約サイトのアカウント登録資格)
本ゲストルーム予約サイトにユーザー登録できるのは、本マンション管理組合に本マンション入居者登録されている本マンションの入居者とします。
第3条(利用時間)
本ゲストルームの利用時間は、別途に定める「お申込み・ご利用の案内」をご参照ください。
第4条(利用人数)
本ゲストルームの利用人数は、大人2名までです。(小学生以下の方は大人2名に加えて2名までは可能ですが、保護者の方とベッドを共用するものとします)
第5条(休館日)
本ゲストルームの休館日は、年末年始、リネン等の交換や清掃期間、特別点検、修繕等の場合の臨時休館、天災地変等、その他やむを得ない事情により本ゲストルームの利用が不能となった場合とします。
第6条(利用開始手続き)
本ゲストルーム利用の際には、入居者ご自身で予約サイトによる所定の新規登録画面に必要事項を入力の上、手続きをしていただきます。
第7条(利用料)
本ゲストルームの利用は無料でご使用できます。
利用回数に制限がありますので、別途に定めるゲストルーム「お申込み・ご利用の案内」をご参照ください。
第8条(利用終了手続き)
本マンションの入居者では無くなった際に、本ゲストルーム所有者(株式会社シーラ)にて利用終了の手続きを行います。
第9条(事故等について)
本ゲストルーム内での盗難、傷害等の事件、その他の事故が発生しても本ゲストルーム所有者(株式会社シーラ)は一切の責任を負いかねますことを、あらかじめご了承ください。
第10条(禁止事項)
本ゲストルームでは、以下の事項を固く禁止いたします。
1. 本ゲストルーム内、バルコニー及び本マンション内での喫煙
2. 放歌高吟等の喧嘩行為、異臭放散その他第三者に嫌悪感や迷惑を及ぼす行為
3. 次に定める物品の持ち込み
① 動物、昆虫、鳥類等
② 覚せい剤、麻薬類等、法令により所持を禁止されている薬品類
③ 発火又は引火しやすい火薬や発揮油類及び身体に害を及ぼす危険性のある薬品
④ 銃砲、刀剣類及びこれらの類似品
⑤ 著しく多量もくしは重量のある物品
⑥ 悪臭を発するもの
⑦ ごみ及び本ゲストルーム及びマンションの衛生を妨げる物品
4. 公序良俗に反する行為
5. 大型ごみ、大量のごみの持ち込み
6. 本マンションの入居者にチラシ、ビラその他広告物を配布する行為
7. 営利を目的としての活動
8. 宿泊を目的としない利用
9. 客室の窓に写真、ポスターを貼付し、その他本ゲストルーム外観を損なう物品を掲示すること。
10. その他、本ゲストルーム内での安全及び衛生の妨げとなる行為
第11条(利用資格喪失)
入居者が、次の各号のいずれかに該当する場合、当該入居者は当然に利用資格を喪失します。この場合、本ゲストルームのご利用ができなくなります。
1. 本利用規約等の本ゲストルームの諸規則を遵守しない方
2. 入会に関して虚偽の申請をした方
3. 死亡したとき
4. 本マンションの入居者ではなくなったとき
5. 第1条のご利用いただけない方の各項に該当する方
6. その他本ゲストルームの目的にふさわしくない行為をされた方
第12条(設備・サービスの廃止と利用制限)
本ゲストルーム所有者(株式会社シーラ)は、本ゲストルームの運営にあたり次の各号について実施できるものとします。
1.天変地異、法令の制定改廃、行政指導、社会情勢の著しい変化、その他やむを得ない事由が発生した場合、本ゲストルームの施設・設備・サービスの全部若しくは一部を廃止し、又はその利用を制限することができます。
2.施設・設備の改造・改築・整備等を行う場合、又は利用上必要があると認められた場合、本ゲストルームは設備の全部若しくは一部を廃止し、又はその利用を制限することができます。
3.本ゲストルームの利用状況などを鑑み、本ゲストルームを廃止することができます。
4.前3号の実施の告知は、本ゲストルーム予約サイト及び本ゲストルームに掲示等により行いますが、やむを得ない事情による臨時休館日については、本ゲストルームに掲示します。
第13条(合意管轄)
本規約に関する一切の訴訟については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第14条(規約の効力)
本規約及び別途に定めるゲストルーム「お申込み・ご利用の案内」の内容は、本マンションの入居者が、責任をもって本ゲストルーム利用者に説明の上、理解を得るものとします。
第15条(規定外事項)
本規定に定めのない具体的事項が生じたときは、所有者(株式会社シーラ)の指示に従うこととします。
第16条(規約の発生)
本規約は、規約発効の日から施行する。
本規約は、随時必要に応じて改訂されることがあります。この場合、原則として本ゲストルームの予約サイト及び本ゲストルーム内に掲示等により通知します。改訂した場合、その効力は全ての会員に及ぶものとし、異議なく新しい規約を遵守されるものとします。
以上
株式会社シーラ
2020年3月27日
ページトップへ戻る
ゲストルーム お申込み・ご利用の案内
ゲストルーム(以下、本ゲストルームといいます)のご利用には、予約サイトによる新規登録と利用規約のご承諾が必要です。以下の内容をご理解とご承諾の上、ご利用いただきますようお願いいたします。
■お申込み方法
1.以下の予約サイトにアクセスいただき、「ご登録がまだの方はこちら」をクリックしてください。
URL:
https://reserve.cims.jp/users/syla/im004604/login
2.「ユーザー登録フォーム」の案内に従って、新規登録を行ってください。
新規登録の際には、氏名、生年月日、部屋番号、連絡先(日中連絡が取れる電話番号)、メールアドレス、パスワードのご登録が必要となります。ご登録は1名につき1ユーザーとなります。
ユーザー取得の際、入居者情報等の確認の為、数日掛かる場合があります。
ユーザー登録できる方は、本マンション管理組合に入居者登録されている方に限ります。
3.「ゲストルーム予約」フォームへ進んでいただき、案内に従いご利用したい日時のご予約をお願いいたします。
①1回のご利用は、1泊2日までといたします。
②月に1回までご利用可能です。
③予約は、ご利用日の2日前まで、最大翌月まで予約可能です。
④キャンセルは予約日前日の10:00までにお願いします。
■利用上の注意事項
1.チェックインは16:00~、チェックアウトは10:00といたします。
利用時間は厳守くださいますようお願いいたします。
2.本ゲストルームの入口の鍵の開錠には、住戸の玄関鍵のテブラタグ若しくは非接触キーが必要ですので、ご利用者様との鍵の貸し借りはご自身にて行ってください。
3.本ゲストルームの入口の鍵はホテル錠となっている為、鍵を持たずに部屋の外に出てしまうと入室ができませんので、十分ご注意ください。
4.住戸の玄関鍵のテブラタグ若しくは非接触キーに、本ゲストルームの予約内容に応じた開錠権限が与えられます。
5.チェックアウト時間の10:00を過ぎると、本ゲストルームの入口ドアの外からの開錠が出来なくなりますので、お気を付けください。
6.休館日は、年末年始、特別点検・修繕等の場合の臨時休館、天災地変等、その他やむを得ない事情により本施設の運営が不能となった場合とします。その案内は、予約サイト及び本施設に掲示いたします。
7.本ゲストルーム内の設備はご自由にお使いいただけますが、持ち出しは固く禁止いたします。
※付属設備参照
8.本ゲストルーム内の備品・リネンはご自由にお使いいただけますが、持ち出しは固く禁止いたします。
※付属備品・リネン参照
9.本ゲストルームに設置されていない備品は、ご持参頂くか、ご利用者様にお貸し出し頂くなどご自身にてご準備下さい。
※設置されていない備品参照
10.本ゲストルーム内で、発生した病気・事故・災害、盗難に関するトラブルには一切の責任を負いかねます。必ずご利用者様自身にて貴重品の管理や行動の管理を行ってください。
11.本ゲストルーム内の備品や所有物をご利用者様が破損、紛失された場合は、同等金額を弁償していただく場合がありますのでお取り扱いには十分ご注意ください。
12.本ゲストルームご利用者様間に発生したトラブルは一切の責任を負いかねます。必ず当事者間にて解決してください。
13.空調設備については、利用状況に応じてご利用者様でご調整いただきますようお願いいたします。
14.本ゲストルームに門限や消灯時間はございませんが、他の入居者や近隣住民の迷惑にならないよう節度を持った行動を心掛けてください。
15.緊急時、忘れ物、その他のお問合せには、隣室のGYM(ジム)の出入り口の外側に、管理会社(営業時間内10:00~19:00(平日)若しくは緊急センター(営業時間外)と連絡が取れる電話をご利用ください。
16.フリーWi-Fiが設置されていますので、パスワードを入力の上、ご自由にご利用ください。但し、フリーWi-Fiのご利用にあたり万一、トラブル等が発生しても本施設では一切の責任を負いかねます。
■付属設備
ベッド 2台
テレビ 1台
テレビ台 1台
冷蔵庫 1台
テーブル 1台
椅子 1脚
■付属備品
カーテン
時計
ティッシュペーパー
靴ベラ
ハンガー
設置されていない備品代表例
シャンプー・リンス・コンディショナー
石鹸・ボディーソープ
歯ブラシ・歯磨き粉
化粧品類
タオル
剃刀・髭剃り
ドライヤー
調理器具
その他付属備品、付属リネン記載の無いもの
■付属リネン
掛け布団(夏冬対応) 2セット
シーツ 2セット
枕 2セット
足ふきマット 1枚
以上
2020年3月27日
ページトップへ戻る